ウデカニムシ(読み)うでかにむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウデカニムシ」の意味・わかりやすい解説

ウデカニムシ
うでかにむし / 腕蟹虫

節足動物門クモ形綱擬蠍(ぎけつ)目ウデカニムシ科に属する陸生動物の総称。世界に約40種が知られ、日本にはコウデカニムシCheiridium minor1種が知られている。乾麺(かんめん)類や穀類中などにみられ、体長約1ミリメートル、淡黄色で体表は粒状に彫刻され、2眼がある。コクチャタテなどの昆虫を食べ中国にも分布する。ヨーロッパやアメリカなどには前種よりやや大きく1.3~1.4ミリメートルのウデカニムシC. museorumが、人家内や鳥の巣、ときには本の中からもみつかる。このほか体長1.3ミリメートルのマツノウデカニムシApocheiridium piniumがマツの樹皮下に発見される。

[森川国康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android