えいやっとう

精選版 日本国語大辞典 「えいやっとう」の意味・読み・例文・類語

えいやっ‐とう

  1. [ 1 ] 〘 感動詞 〙 刀を振りまわして、切り合う時などの掛け声
    1. [初出の実例]「ゑい、やったう、やったう、ゑいゑいたう、ゑいやったうと、上段下段の太刀さばき」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)四)
  2. [ 2 ] ( 掛け声から転じて )
    1. 刀の切り合い。剣術。えいやっと。やっとう。
      1. [初出の実例]「ゑいやっとうは武士の役」(出典:浄瑠璃・義経新高館(1719)二)
    2. いくさ。
      1. [初出の実例]「去年の冬から此お国はゑいやっとうが始まって」(出典:浄瑠璃・木下蔭狭間合戦(1789)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む