エギュイユベルト峰(その他表記)Aiguille Verte

改訂新版 世界大百科事典 「エギュイユベルト峰」の意味・わかりやすい解説

エギュイユ・ベルト[峰]
Aiguille Verte

フランスアルプス,モンブラン山群中の岩峰のひとつ。北側をアルジャンティエール氷河,南側をメール・ド・グラス氷河の支流タレーフル氷河ではさまれた岩峰の連続する稜線最高峰。標高4122m。1865年E.ウィンパーらによって初登頂された。シャモニーの上流8kmのアルジャンティエール(標高1252m)からロープウェーで,エギュイユ・デ・グランモンテ(標高3297m)までいけば,眼前にすることができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む