エギュイーユ・デュ・グレポン山(読み)えぎゅいーゆでゅぐれぽんさん(その他表記)Aiguille du Grépon

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

エギュイーユ・デュ・グレポン山
えぎゅいーゆでゅぐれぽんさん
Aiguille du Grépon

フランス東部、アルプス西部、モンブラン山群のシャモニー針峰群とよばれる岩峰の一つ。高度差800メートルの大岩壁が岩登り対象として有名。標高3482メートル。1881年イギリス人ママリーらが北稜(ほくりょう)より初登頂した。

[徳久球雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む