エモい(読み)エモイ

知恵蔵mini 「エモい」の解説

エモい

感情的、情緒的な様子を意味する英語の「エモーショナル」を略したものに日本語の形容詞性接尾辞「い」をつけた造語で、感情を強く揺さぶることを表す。主に海外ロック音楽において哀愁漂うメロディや感傷的な歌詞を形容する「エモ」から転じて、日本の音楽関係者が激情的・感動的な音楽を「エモい」と表現するようになり、それが一般に広がって、日常出来事にも用いられるようになったとされる。三省堂が2016年に発表した「今年の新語2016」では2位に選ばれている。

(2018-5-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む