オイルスイッチ(読み)おいるすいっち(その他表記)oil switch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オイルスイッチ」の意味・わかりやすい解説

オイルスイッチ
おいるすいっち
oil switch

鉄箱内の油の中に接触子をもつスイッチ油入開閉器ともいう。6000ボルト配電線に多く採用されていたが、油が可燃性であるため、現在では、電気設備技術基準により架空電線路の柱上施設には使用してはならないことになっている。

[大浦好文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む