おおいた豊後大野ジオパーク

デジタル大辞泉プラス の解説

おおいた豊後大野ジオパーク

大分県豊後大野市にあるジオパーク。拠点施設は豊後大野市歴史民俗資料館。祖母山、手取蟹戸(てどりがんど)、川上渓谷松尾の埋没木、菅尾磨崖仏(国指定史跡)、原尻の滝、奥岳川に架かる出会橋・轟橋などの見どころがある。2013年9月、日本ジオパークに初認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む