おしりたんてい(読み)おしりたんてい(その他表記)Butt Detective

知恵蔵mini 「おしりたんてい」の解説

おしりたんてい

作話担当の田中陽子とイラスト担当の深澤将秀からなるコンビ作家「トロル原作絵本、児童書シリーズ。尻のような形をした顔、IQ1104の頭脳をもつ探偵の「おしりたんてい」がワンコロけいさつしょの署長「マルチーズしょちょう」の依頼を受け、助手の「ブラウン」とともに難事件を解決したり、ライバルの大泥棒「かいとうU」と対決したりする。2012年刊行後から人気を集め、19年9月時点ではアジアや欧州の9言語に翻訳されており、発行部数は計700万部を超えた。18年よりNHKでアニメ化されてレギュラー放送となり、19年には映画『おしりたんてい カレーなる じけん』が公開された。

(2019-10-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「おしりたんてい」の解説

おしりたんてい

トロル作・絵による児童文学作品のシリーズ名。顔の形がおしりに見える名探偵が活躍する推理もの。第1作の幼児向け絵本「おしりたんてい」は2012年刊行。以後、絵本の続編ほか、「おしりたんてい むらさきふじんの あんごうじけん」(2015年刊行)から始まる小学校低学年の児童向けの読み物シリーズも多数刊行している。2018年5月にはNHK教育テレビでアニメの放映を開始。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む