オッペナウアー酸化(読み)オッペナウアーサンカ

化学辞典 第2版 「オッペナウアー酸化」の解説

オッペナウアー酸化
オッペナウアーサンカ
Oppenauer oxidation

第二級アルコールを,過剰のアセトン中でアルミニウムt-ブトキシドを加えて煮沸すると,酸化されてケトンになる反応

二重結合は変化しないので,不飽和第二級アルコールから,不飽和ケトンを合成する反応として有用である.メアワイン-ポンドルフ-バーレー還元反応の逆反応である.このため,ケトンを大過剰に用いる必要がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む