オプション思考

産学連携キーワード辞典 「オプション思考」の解説

オプション思考

「オプション思考」とは常に選択肢をもって問題解決にあたろうとする考え方のことを指す。「オプション思考」では原因を1つに特定せず、あらゆる可能性を考慮しながら問題にあたることで、より適切な対応を行うことができると考えられる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む