オモ川(読み)オモがわ(その他表記)Omo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オモ川」の意味・わかりやすい解説

オモ川
オモがわ
Omo

エチオピア南西部の川。アジスアベバ西方約 190kmの高地に源を発し,ほぼ南流してケニア国境でトゥルカナ湖北岸に注ぐ。全長約 640km。下流部の河谷には野生動物が豊富,オモ遺跡がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む