オロチュ(読み)オロチュ(その他表記)Oroču

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オロチュ」の意味・わかりやすい解説

オロチュ(阿羅出)
オロチュ
Oroču

15世紀のモンゴルの人。少師と称する。 1458年から記録に現れ,オルドス (河套) の地に遊牧していた大頭目であるが,66年モーリハイ (毛里孩)王に駆逐された。 68年のモーリハイの滅亡後,再びオルドスに姿を現したが,71年頃ベク・アルスランタイジに滅ぼされたといわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む