オーウェンブリッジ(その他表記)Owen bridge

法則の辞典 「オーウェンブリッジ」の解説

オーウェンブリッジ【Owen bridge】

インダクタンスキャパシタンスを含む図のようなブリッジで,広い範囲にわたっての自己インダクタンスと抵抗値を測定するのに用いられる.平衡条件は次式で表される.

C1rR)=C2S+ω2LxC1 r2

Lx(1+tanδ2・tanδx)=C2SAr

(tanδ=ωCr

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 C1

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む