オーラルインフレーター(読み)おーらるいんふれーたー

ダイビング用語集 「オーラルインフレーター」の解説

オーラルインフレーター

BCに付いている、口から空気を送ってBCを膨らませるための空気出入り口のこと。通常はボタン操作ひとつでタンクから自動的にエアーを送れるパワーインフレーターだけで事足りるが、万が一エア切れになった時にそのありがたみを痛感するという盲腸のようなシロモノ。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む