お里(読み)おさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お里」の解説

お里 おさと

?-? 幕末遊女
江戸品川の遊郭土蔵相模の抱えで,井上聞多(もんた)(馨)のなじみ。文久2年土蔵相模に集合し,イギリス公使館焼き打ちにむかった井上,久坂玄瑞(くさか-げんずい),高杉晋作(しんさく)らがおきわすれた火薬機転をきかして処分したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む