お里(読み)おさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お里」の解説

お里 おさと

?-? 幕末遊女
江戸品川の遊郭土蔵相模の抱えで,井上聞多(もんた)(馨)のなじみ。文久2年土蔵相模に集合し,イギリス公使館焼き打ちにむかった井上,久坂玄瑞(くさか-げんずい),高杉晋作(しんさく)らがおきわすれた火薬機転をきかして処分したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む