カシマサッカースタジアム

デジタル大辞泉 の解説

かしま‐サッカースタジアム【カシマサッカースタジアム】

茨城県鹿嶋市にある、日本初のサッカー専用スタジアム。平成5年(1993)完成。平成13年(2001)にスタンド席の増築をはじめ大規模な改修が行われ、収容人数は1万5000人から約4万人に拡張された。一般向けのトレーニング施設やサッカーの展示施設なども併設する。Jリーグ鹿島アントラーズのホームスタジアム。県立カシマサッカースタジアム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む