改修(読み)カイシュウ

精選版 日本国語大辞典 「改修」の意味・読み・例文・類語

かい‐しゅう‥シウ【改修】

  1. 〘 名詞 〙 悪いところを改め作りなおすこと。手を入れて作りなおし、よくすること。
    1. [初出の実例]「家屋を改修するは、家屋なる者あればなり」(出典:偽悪醜日本人(1891)〈三宅雪嶺〉序)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐王景伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「改修」の読み・字形・画数・意味

【改修】かいしゆう(しう)

直し整える。梁・任〔斉の陵文宣王行状〕外寢に震あり。匠以て不と爲す。~曰く、此れ天譴なり。改修する無く、以て吾がを記し、且つ戒懼して怠らざらしめんと。

字通「改」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む