鹿島アントラーズ(読み)カシマアントラーズ

デジタル大辞泉 「鹿島アントラーズ」の意味・読み・例文・類語

かしま‐アントラーズ【鹿島アントラーズ】

日本プロサッカーリーグクラブチームの一。ホームタウン鹿嶋市と周辺4市。昭和22年(1947)、大阪市住友金属工業の同好会として発足。昭和50年(1975)に茨城県鹿島町(当時)に移転。平成5年(1993)のJリーグ発足時から参加。
[補説]「アントラーantler)」は英語で鹿の枝角の意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「鹿島アントラーズ」の解説

鹿島アントラーズ

1947年に住友金属工業蹴球同好会として創部。元ブラジル代表の名選手ジーコを招いて強化を進め、93年のJリーグ創設に参加した。J1で年間優勝8度、YBCルヴァン・カップ(旧ヤマザキナビスコ・カップ)で6度の優勝はいずれも最多。5度制した天皇杯全日本選手権と初制覇のACLを合わせ、20個目の主要タイトル獲得となった。アントラーは英語で「シカの枝角」。ホームタウンは茨城県鹿嶋市など5市。本拠地はカシマスタジアム。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿島アントラーズ」の意味・わかりやすい解説

鹿島アントラーズ
かしまあんとらーず

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)所属クラブ。欧文表記はKASHIMA ANTLERS。法人名は「株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー」。茨城県鹿嶋(かしま)市、神栖(かみす)市、潮来(いたこ)市、鉾田(ほこた)市、行方(なめかた)市をホームタウンとし、茨城県を活動区域とする。ホームスタジアムは県立カシマサッカースタジアム(収容人員4万0728)。チーム名のアントラー(Antler)は英語で「鹿の枝角」の意味で、鹿島神宮の鹿にちなみ、また枝角は茨城県の「茨」をイメージすることからつけられた。マスコットは鹿島神宮の鹿をキャラクター化した「しかお」「しかこ」と「アントン」の親子。クラブカラーはディープレッド(深紅)。

 1947年(昭和22)住友金属工業株式会社蹴球(しゅうきゅう)同好会(のちに蹴球団に改称)として大阪市に創部。1973年に日本サッカーリーグ二部に昇格し、1975年に茨城県鹿島町(現、鹿嶋市)へ移転した。アマチュア時代には実績といえるものはないが、1991年(平成3)にブラジルからジーコZico(1953― )を招聘(しょうへい)し、地域と密着したクラブづくりを理念に掲げ、日本初の屋根付きサッカー専用スタジアムを建設した。その熱意が認められて1993年の開幕時からJリーグに参加した。数多くのタイトルを獲得、Jリーグ屈指の強豪である。

 獲得したおもなタイトルは、J1リーグ戦年間優勝7回(1996、1998、2000、2001、2007、2008、2009)、Jリーグヤマザキナビスコカップ優勝3回(1997、2000、2002)、天皇杯優勝3回(1997、2000、2007)で、2007~2009年のリーグ戦三連覇と、2000年の三冠(J1リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯のすべてに優勝)はJリーグ史上初の快挙である(2010年5月現在)。

 過去に在籍した選手には、秋田豊(ゆたか)(1970― )、相馬直樹(そうまなおき)(1971― )、名良橋晃(ならはしあきら)(1971― )、鈴木隆行(たかゆき)(1976― )、柳沢敦(あつし)(1977― )らをはじめとする数多くの日本代表選手や、ジーコ、ジョルジーニョJorge De Amorim Campos(Jorginho)(1964― )、レオナルドLeonardo Nascimento De Araújo(1969― )などのブラジル代表選手がいる。

[中倉一志]

『鹿島アントラーズFC編『鹿島アントラーズ栄光の10年 Football dream 1992―2001』(2001・ベースボール・マガジン社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「鹿島アントラーズ」の解説

鹿島アントラーズ

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1993年に加盟。茨城県を活動区域とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

とっさの日本語便利帳 「鹿島アントラーズ」の解説

鹿島アントラーズ

英語で「鹿の枝角」(鹿島神宮の鹿と、茨城県の「茨」が枝角をイメージさせる)

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android