事典 日本の地域遺産 の解説
かつてあった道「四王寺山の太宰府町道」
「認定太宰府市民遺産」指定の地域遺産〔第3号〕。
「太宰府町道」は昭和60年代まで隣村の子どもたちが太宰府小学校まで通っていた道。現在の四天王寺林道が完成するまでの幹線道路であった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...