かなとこ雲(読み)かなとこぐも(その他表記)anvil cloud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「かなとこ雲」の意味・わかりやすい解説

かなとこ雲
かなとこぐも
anvil cloud

発達した積乱雲の衰弱期に見られる。積乱雲の頭部がかなとこ(鉄床)のような形をしているためこのように呼ばれる。雲頂は発達して圏界面付近まで達しており,この付近の強い風のため頂上付近の雲が水平に流されてかなとこ型になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む