カルカヤインコ(読み)かるかやいんこ(その他表記)grey-headed lovebird

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルカヤインコ」の意味・わかりやすい解説

カルカヤインコ
かるかやいんこ / 刈萱鸚
grey-headed lovebird
[学] Agapornis cana

鳥綱オウム目オウム科の鳥。マダガスカル島特産種。小形で尾の短いボタンインコ属の1種で、全長14センチメートル。頭は灰白色で体は緑色、雌では頭も緑色である。飼い鳥としては他種より少ない。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカルカヤインコの言及

【ボタンインコ(牡丹鸚哥)】より

…額が赤く,顔から胸がピンクで,くちばしが黄色のコザクラインコA.roseicollisとくちばし,額,顔が赤いコハナインコA.pullariaは,ともに頭部は緑色で,腰が青い。マダカスカル島に分布するカルカヤインコA.canaは雌雄異色で,雄は頭から胸が灰色,雌は頭が緑色をしていて,下くちばしの横が灰色である。くちばしは雌雄とも黄色をしている。…

※「カルカヤインコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む