出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「イラクリオン」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…クレタ文明の中心地クノッソスはこの町のすぐ南にあり,イラクリオンはその港であった。ローマ時代にはヘラクレウムHeracleumと呼ばれ,中世を通じてはカンディアCandiaの名で知られた。9世紀にクレタ島はイスラム勢力に占領されたが,13世紀の初めベネチアの支配下に入り,今も残る堅固な城砦が築かれた。…
※「カンディア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...