カープア侯国(その他表記)Principality of Capua

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カープア侯国」の解説

カープア侯国(カープアこうこく)
Principality of Capua

中世南イタリアのランゴバルド系侯国の一つ。900年,カープア伯がベネヴェント侯に即位してカープア・ベネヴェント統一侯国が始まり,982年にベネヴェント侯国とカープア侯国が分離することによって成立した。1062年,ノルマン人のアヴェルサ伯リカルドがカープア侯国を征服し,みずからカープア侯となる。1135年には,ノルマン・シチリア王国に吸収された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 ノルマン人

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む