カーリング混合ダブルス

共同通信ニュース用語解説 「カーリング混合ダブルス」の解説

カーリング混合ダブルス

男女1人ずつが組んでプレーする。得点方法は通常の4人制と同じだが、1試合を10エンドではなく、8エンドで実施。1エンドで各チームが投げるストーンも8個から5個となり、試合時間が短縮される。2008年から混合ダブルス単独の世界選手権が毎年開催されている。日本も第1回大会から参加し、最高成績は11年大会の7位。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む