ガス・ディーゼル機関(読み)ガス・ディーゼルきかん(その他表記)gas-diesel engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガス・ディーゼル機関」の意味・わかりやすい解説

ガス・ディーゼル機関
ガス・ディーゼルきかん
gas-diesel engine

各種の可燃ガスを主燃料とするディーゼル式内燃機関。吸入した空気とガスの混合気体を高温高圧に圧縮し,そこへ軽油などの点火用燃料を少量噴射して着火,燃焼させる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む