ガトゥン

百科事典マイペディア 「ガトゥン」の意味・わかりやすい解説

ガトゥン[湖]【ガトゥン】

中米,パナマ運河北西部の人造湖。標高26m。パナマ運河の水源としてチャグレス川をせき止めたもの。425km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のガトゥンの言及

【ガトゥン[湖]】より

…面積約400km2。1912年パナマ運河を建設する時,チャグレス川をガトゥン・ダムでせきとめ湛水し,閘門式運河の最上部とした。上流部にある貯水池を利用し,湖面の高さは常に26mに保たれている。…

※「ガトゥン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む