人造湖(読み)ジンゾウコ

デジタル大辞泉 「人造湖」の意味・読み・例文・類語

じんぞう‐こ〔ジンザウ‐〕【人造湖】

発電灌漑かんがい用水を得るなどのために人工的につくった湖。
[類語]沼沢湖沼泥沼古池溜め池貯水池人工池遊水池用水池水瓶ダム湖水淡水湖鹹水湖塩湖河跡湖三日月湖火口原湖火口湖陥没湖

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人造湖」の意味・読み・例文・類語

じんぞう‐こジンザウ‥【人造湖】

  1. 〘 名詞 〙 発電・灌漑(かんがい)飲料水などに利用するために、人工的につくられた湖。ふつう、川の流れをせき止めてつくる。
    1. [初出の実例]「喜多川はダムの人造湖に流れ入ってゐた」(出典:沈める滝(1955)〈三島由紀夫〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む