がんばのがね炊き(読み)がんばのがねだき

日本の郷土料理がわかる辞典 「がんばのがね炊き」の解説

がんばのがねだき【がんばのがね炊き】


長崎県島原地方の郷土料理で、ぶつ切りにしたふぐの身をから炒りし、しょうゆ・酒・梅干し・にんにくの葉を加え、煮汁がなくなるまで煮込んだもの。◇「がんば」は棺箱の意で、毒にあたると命を落とすことになるが棺箱を用意してでも食べたいということから、島原地方でふぐの別称となっている。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む