デジタル大辞泉
「煮汁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
に‐じる【煮汁】
- 〘 名詞 〙 ( 「にしる」とも )
- ① ものを煮た汁。また、ものを煮るために調味した汁。〔羅葡日辞書(1595)〕
- [初出の実例]「刀拭紙、寒のうちに黄栢の煮汁数返ひたし、干たるがよし」(出典:葉隠(1716頃)一一)
- ② 金工作品の色上げに用いる水溶液。緑青(ろくしょう)・酢・胆礬(たんばん)などを水にまぜたもの。金工独自の秘伝があって、それぞれに異なる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「煮汁」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 