キジノオ(読み)キジノオ(その他表記)Phacelocarpus japonicus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キジノオ」の意味・わかりやすい解説

キジノオ(雉の尾)
キジノオ
Phacelocarpus japonicus

紅藻類スギノリ目キジノオ科の海藻。複羽状に分枝し,羽状の裂片は,あらい櫛の歯のような形をしている。歯状裂片の間に生じた,小さい突起の上に嚢果をつける。本州中部太平洋岸の漸深帯深部の岩上に生じ,波打ちぎわに打寄せられた海藻中によく発見される。これによく似たものでタマイタダキ (玉戴)と称する海藻があるが,これはカギケノリ科に属し,嚢果が大きな枝の先端にできる点で異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む