精選版 日本国語大辞典 「きょろ松」の意味・読み・例文・類語
きょろ‐まつ【きょろ松】
- 〘 名詞 〙
- ① きょろきょろして落ち着きのない人を人名のようにいう語。きょろさく。
- [初出の実例]「人をきよくくるきょろ松め、サア出しおれ、出さぬと是じゃ」(出典:浄瑠璃・祇園祭礼信仰記(1757)三)
- ② ぼんやりした人を人名のようにいう語。うつけ者。ばか者。
- [初出の実例]「扠又前なるきょろまつめ、素町人の分として、科人を隠まひ立て、命知らずの不敵者」(出典:浄瑠璃・傾城無間鐘(1723)二)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...