クェクェ(読み)くぇくぇ(その他表記)Kwekwe

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クェクェ」の意味・わかりやすい解説

クェクェ
くぇくぇ
Kwekwe

南部アフリカ、ジンバブエ中央部にある鉱・商業都市。首都ハラーレ(旧ソールズベリー)―ブラワヨ間の鉄道中間に位置する。人口7万5425(1992センサス)。クェクェ川にちなんで命名された。20世紀初め付近のグローブ・フェニックス鉱山の開発とともに発展し、ヨーロッパ人農場の農畜産物の集散地としても知られる。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android