クディヤッタム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クディヤッタム」の意味・わかりやすい解説

クディヤッタム

南インドのケララ州に伝承されている唯一の古典サンスクリット劇。演者サンスクリット語の詩を,洗練された手の表現ムドラーと顔の表現ムカービヤナで表現していく。四行詩を上演するのに1時間かかり,二晩,三晩も続く。舞踊をまったく含まない劇で,今日ではほとんど上演されないが,ケララ州政府が伝統演劇を保護するために創設したカラマンダラム舞踊学校では,年数回上演される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む