クラウゼン岩(読み)クラウゼンがん(その他表記)klausenite

岩石学辞典 「クラウゼン岩」の解説

クラウゼン岩

明るい色のハイパーシン斑糲(はんれい)閃緑玢(ひん)岩に相当する.チロル地方の閃緑岩ノーライトおよび石英斑糲岩系列の総称である[Cathrein : 1898].さらにグラフィックな石基をもつトナル岩質および花崗斑糲岩質のランプロファイア類の総称としても使用する[Gisser : 1926].南チロル地方のクラウゼン(Klausen)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む