クラ植物園(読み)クラしょくぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「クラ植物園」の解説

クラしょくぶつえん【クラ植物園】

アメリカのハワイ州マウイ島、ハレアカラ山西山麓の農村地帯クラにある植物園、1968年に開園した面積2万2300m2もの園内では、マウイの代表的な花、プロテアをはじめ、多彩な熱帯・亜熱帯の花が自然のままの状態で育てられ、標高1000mの斜面にまで達している。鳥園、鯉の池、川の流れるピクニックエリア、ウエディングガーデン、ギフトショップカフェなども併設されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む