グラフィックディスプレー(その他表記)graphic display

世界大百科事典(旧版)内のグラフィックディスプレーの言及

【図形入出力装置】より

…コンピューターで図形処理を行うのに使用される装置。入力にはライトペン,グラフィックタブレット,ディジタイザー,ジョイスティック,マウスなど,出力にはグラフィックディスプレー,グラフィックプリンター,プロッターなどを用いる。 図形出力でもっとも多く使用されるグラフィックディスプレーgraphic displayは,陰極線管(CRT)の上に図形を表示するものであり,図形を描かせるための電子ビームのスキャン方法により,ランダムスキャン法とラスタースキャン法があり,また表示した像を管面上に保持しておくことができる蓄積管を使用したものと,像が残らないふつうのブラウン管を使用し,図形情報を蓄積したメモリーから繰り返し読み出して表示するリフレッシュ方式がある。…

※「グラフィックディスプレー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む