グラム=ラドマン=ホリングス法(読み)グラム=ラドマン=ホリングスほう(その他表記)Gramm-Rudman-Hollings Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

グラム=ラドマン=ホリングス法
グラム=ラドマン=ホリングスほう
Gramm-Rudman-Hollings Act

増大するアメリカ財政赤字に歯止めをかけ,削減するために 1985年に成立した財政均衡法で,正式名称は「均衡予算および緊急財政赤字管理法」。その内容は 91年度までに均衡予算を達成するよう各年度に財政赤字目標額を定め,次年度の財政赤字見通しが目標額を 100億ドル以上上回る場合には,目標額に達成するまで一律削減することを骨子とするものであった。しかし 86年度の財政赤字額が目標額を大幅に上回ったことや,自動的な歳出削減手続が違憲とされたことなどから,87年に均衡年度を 91年度から 93年度に繰延べし,自動的な歳出削減手続を手直しして復活させた「修正財政均衡法」が成立した。しかしこの修正財政均衡法によっても財政赤字は縮小せず,90年に「90年包括財政調整法」が成立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android