ケイギス(その他表記)Ceramium tenerrimum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケイギス」の意味・わかりやすい解説

ケイギス
Ceramium tenerrimum

紅藻類イギス目イギス科。近縁種にはハリイギス C. paniculatum,ハネイギス C. japonicum,イギス C. kondoiなどがある。いずれも細く枝分れしているが,全体としては塊になり,他の海藻にからみついている。ケイギスは特に細く,糸状の藻体は径 60~80μmで複叉状に分岐し,先端鉤状に曲って,直径 4cm以上の団塊になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む