げんだいせい

精選版 日本国語大辞典 「げんだいせい」の意味・読み・例文・類語

げん‐だいせい【阮大

  1. 中国、明末・清初の政治家劇作家。字(あざな)は集之。号は円海ほか。安徽懐寧の人。官は兵部尚書に進み、のち清軍に投じた。劇曲燕子箋」「春燈謎」などの名作を残す。(一五八七頃‐一六四六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む