ことろことろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ことろことろ」の意味・わかりやすい解説

ことろことろ

子供がする鬼遊びの一種。1人の子が鬼となり,その他の子供は親を先頭に1列に連なる。鬼は最後列の子を捕えようとする。それを先頭の親がじゃまをする。子がつかまると親が鬼になる遊び。これには「子を取ろ,子を取ろ,どの子を取ーろ」などという文句がつく。この文句は土地ごとに少しずつ異なっている。古くはヒククメといわれ,平安時代からあったといわれる。香川県高松市ではオトリコトリという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む