コメダ珈琲店(読み)こめだこーひーてん

知恵蔵mini 「コメダ珈琲店」の解説

コメダ珈琲店

名古屋発祥の喫茶店チェーンで、株式会社コメダが展開している。1968年創業で、当時は個人経営だったが、70年からフランチャイズ展開を進め、83年に株式会社コメダを設立。12年5月現在、全国に440店舗を展開している。店舗の多くは東海エリアにあるが、12年には東京・三軒茶屋荻窪、新大久保に出店、本格的な全国展開を目指している。カウンターで商品を注文して客が自分で受け取るセルフサービス形態の喫茶店とは一線を画す非セルフ型で、自由に読める雑誌や新聞が店内に置かれ、席はテーブルごとに仕切りがありソファでゆったり滞在できる。開店から午前11時まではドリンクを注文すると追加料金なしでトーストゆで卵が付くモーニングサービスセールスポイントの一つ。

(2012-10-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「コメダ珈琲店」の解説

コメダ珈琲店

株式会社コメダが展開する喫茶店のチェーン。創業は1968年。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む