コンピュータービジョン症候群(読み)コンピュータービジョンショウコウグン

デジタル大辞泉 の解説

コンピュータービジョン‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【コンピュータービジョン症候群】

コンピューターディスプレーなどを長時間見続けて作業することにより生じる健康障害の総称日本ではVDT症候群とよばれることが多い。コンピューターディスプレーシンドローム。CVS(computer vision syndrome)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む