ゴロ土(読み)ごろつち

盆栽用語集 「ゴロ土」の解説

ゴロ土

盆栽用土赤玉土や各種の砂類は、使用上の目的によりいくつかのサイズ別に分けられるが、その中でも一番大きい粒のこと。鉢底にうすく敷きつめ、その上から植え土(用土)を入れる。余り水の流出がスムーズになり、水が切れた後は鉢穴を通して空気の流入を容易にするなど、重要な役割を持っている。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む