ゴーフ島(読み)ごーふとう(その他表記)Gough Island

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴーフ島」の意味・わかりやすい解説

ゴーフ島
ごーふとう
Gough Island

南大西洋、アフリカ南西端の喜望峰の西方約2700キロメートルにある島。南緯40度20分、西経10度10分に位置する。火山性の島で、無人島であるが、1816年イギリス領と認められ、1938年以来セント・ヘレナ島の政庁の統治下にある。付近海域魚類アザラシ海鳥などが多い。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む