無人島(読み)むにんとう

精選版 日本国語大辞典 「無人島」の意味・読み・例文・類語

むにん‐とう ‥タウ【無人島】

〘名〙 人の住んでいない島。近世では、特に小笠原島をさしていうこともある。むじんとう。むにんじま。
※歌舞伎・夢物語盧生容画(1886)序幕伊豆七島と同じ方位の無人島(ムニンタウ)は」

むじん‐とう ‥タウ【無人島】

〘名〙 人の住んでいない島。むにんとう。
落葉(1889‐90)〈内田魯庵〉「セルカークジュアン、ファーナンデズなる無人島(ムジンタウ)に独棲し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「無人島」の意味・読み・例文・類語

むじん‐とう〔‐タウ〕【無人島】

人が住んでいない島。⇔有人島
[補説]作品名別項。→無人島
[類語]島嶼とうしょ諸島群島列島アイランド全島島影孤島離れ島離島浮き島島島

むじんとう【無人島】[作品名]

原題、〈イタリアL'isola disabitataハイドン作曲のイタリア語によるオペラ。全2幕。1779年にハンガリーエステルハージ宮殿初演台本はピエトロ=メタスタージオによる。大西洋の無人島を舞台とする作品。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android