サスケハナ

百科事典マイペディア 「サスケハナ」の意味・わかりやすい解説

サスケハナ[川]【サスケハナ】

米国東部の川。ニューヨーク州のオツェゴ湖に発し,アパラチア山脈の谷の間を,南西と南東方向に曲がりながら流れ,チェサピーク湾に注ぐ。ペンシルベニア州サンベリで,アレゲニー高原からの支流を合わせる。全長714km。植民地時代以来,アパラチア山脈を越える交通路が沿っている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む