サティアン

共同通信ニュース用語解説 「サティアン」の解説

サティアン

オウム真理教富士山麓に建設した宗教施設。山梨県上九一色村(現甲府市、富士河口湖町)や静岡県富士宮市などに10カ所以上が点在した。教祖松本智津夫死刑囚や信者の居住場所のほか、猛毒サリンの大量製造プラントだった「第7」、印刷工場、武器密造工場などがあった。強制捜査開始後の1995年5月、松本死刑囚は「第6」の隠し部屋で潜んでいるところを見つかり、逮捕された。教団関係者は順次撤退し、施設は全て取り壊された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む