デジタル大辞泉
「順次」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅん‐じ【順次】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「じゅんし」 )
- ① 順序にしたがって次々に物事をすること。じゅんぐり。順々。
- [初出の実例]「又九月晦日杲淳法印死去之間、任巡次」(出典:東寺百合文書‐る・応永三一年(1424)一二月二四日・最勝光院方評定引付)
- 「小説は此三挺(ちゃう)の使命を順次(ジュンジ)に述べなければならぬ」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一八)
- [その他の文献]〔人物志‐七繆〕
- ② 年長者から順に往生すること。年上の者から順に死ぬこと。
- [初出の実例]「父の入道大に諫めて、暫く吾を先き立てて、順次(ジュンシ)の孝を専らにし」(出典:太平記(14C後)一〇)
- ③ ( 形動 ) 折目正しくきちんとしていること。また、そのさま。
- [初出の実例]「Iunxina(ジュンシナ) ヒト」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ④ 「じゅんじしょう(順次生)」の略。
- [初出の実例]「此の僧順次に必生死を離るべき者にて侍るを」(出典:神宮文庫本発心集(1216頃か)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「順次」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 