さてしも

精選版 日本国語大辞典 「さてしも」の意味・読み・例文・類語

さて しも

  1. [ 一 ] 副詞「さて」を強めたいい方。そのような状態でこそ。そのままでも。
    1. [初出の実例]「子のいらへ、『かくて侍らんよりも、さてしもこそ、なかなかに見いるる人なくて侍らんは、ますます堪へ難からめと思ひ給ふれば』といふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
  2. [ 二 ] 接続詞「さて」を強めた語。それにしても。
    1. [初出の実例]「秋ならねども野らなる宿なりけり。さてしも臥たる妻はいづち行きけん、見えず」(出典:読本・雨月物語(1776)浅茅が宿)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android