サラムファイヤド(その他表記)Salam Fayyad

現代外国人名録2016 「サラムファイヤド」の解説

サラム ファイヤド
Salam Fayyad

職業・肩書
政治家 元パレスチナ自治政府首相

国籍
パレスチナ

生年月日
1952年4月12日

出生地
ヨルダン川西岸トゥルカルム

本名
Fayyad,Salam Khaled Abdullah

学歴
ベイルート・アメリカン大学

学位
Ph.D.

経歴
1975〜79年アンマンの民間会社勤務を経て、’83〜86年テキサス大学、ヤルムーク大学(ヨルダン)で研究・教育活動。’86年セントルイス連邦銀行、’87〜91年国際通貨基金(IMF)長官補佐官、’92〜95年IMF長官顧問。2001〜2002年アラブ銀行西岸・ガザ地区代表。2002〜2005年パレスチナ自治政府財務相。2007年6月イスラム原理主義組織ハマスと穏健派ファタハの間で内部対立が起き、連立内閣が崩壊したのを受け、アッバス議長から首相に指名される。財務相・外相兼任。2013年4月辞任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む